1 帰り道にある桜の木。 こちらは毎年3月初旬に咲く桜で、早咲きの桜の1つ。 ソメイヨシノとは種類が異なり早咲の桜には、大寒桜や寒桜という種類があり、3月上旬には咲いてしまうもの。 ![]() 他にも早咲きの桜は、河津や寒緋桜などソメイヨシノより2か月以上前に咲くものもあります。寒い時期にも景色を楽しめそうです。 花は一重で、下向きに釣りがね状に咲く特徴があるそうです。 そして、早咲きが終わるころ、これから普通の桜の満開が待ってます。 公園や用水沿いはお花見・お散歩コースに。 こちらにもつぼみが!! ![]() 発見できると嬉しいもの! さて、いよいよ4月半ばには、毎年恒例となっている『こども工務店6』が開催されます。 今年はどんな体験ができるでしょうか?? 午前と午後、お申込み募集中です↓ □あいばの不動産 -まちづくり、ひとつなぎ- ▲
by ai-labo
| 2017-03-31 17:49
| 藤村 志津
|
Comments(0)
![]() ハット型とは木造ドミノ住宅独特の屋根形状で妻側を見ると帽子のような形からハット型と呼ばれます。 トンガリ部分の内部は収納として使用するのが多いですが 現在施工中の物件はトンガリの真ん中、リビングの上に吹き抜けをつくっています。 急勾配の天井がロッジのようで雰囲気があります。 どんなドミノができるのか、仕上がりが楽しみです。 ■木造ドミノ住宅 ■イベント ■相羽建設 ■あいばの不動産 ▲
by ai-labo
| 2017-03-31 09:10
| 松本 翔平
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||