
渋谷での講習終わりに、ヒカリエ8階にある
d47MUSEUMをちらっと覗いてきました。今は「
d47あつらえ展」が開催されています。47都道府県の各地域でつくられているセミオーダーの日用品が展示されています。展示ではありますが、実際に販売されているものなので、気に入ったものを購入することができます。ところで、セミオーダーって何でしょうか?自分のためだけに一品生産するフルオーダー、誰もが同じものをすぐに買える既製品や大量生産品。ここで展示されているセミオーダー品は、色や形を選べるお椀、長さを選べる箸、名前を入れられるハンカチや帽子など、作り手が考えた基本形にユーザーの好みや個性を加えることができます。基本的には、オーダー後に生産されるということだと思うので、オーダーという方法の中でユーザーと作り手がコミュニケーションをとれる、わくわくしながら品物を待つ時間がある、一品生産のような自分らしさがある、こんな楽しさがあるのだと思いました。自動車購入時のカスタマイズ、自分に合わせた保険のプラン、着せ替えケータイ、ラーメンやうどんのトッピングなどセミオーダーの楽しみは世の中にたくさんあると思いますが、手仕事や小規模の物づくりにセミオーダーという形が増えてきているのは今の時代らしさ?なのでしょうか。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30005329"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ailover.exblog.jp\/30005329\/","__csrf_value":"d7ef0904dec4ff786a2bdc2e6f746c9486149e9b8027b546037261b7d0281d6e36674f24e63c075107b287008a30393dd6a40394d40329708a95009adc3a9d28"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">