こんにちは。
設計部の菊池です。 もさもさ。 ![]() 念願の子が我が家にやってきました。 その名も「プラティセリウム・ビフルカツム」。 またの名をビカクシダやコウモリランと呼ばれています。 ひらひらした葉っぱに一目ぼれしてお迎えしました。 「ビフさん(仮)」と名付けましょう。 ビフさんは大木の幹に居候して育つ、まるでふじつぼの様な子。 幹によっこらしょ、と乗っかている故に根が無いのだとか。 その代わりに水と貯める葉っぱを備えて 毎日を過ごしているそうです。 調べてみると、天井や壁が丈夫であれば ワイヤーでつるしてディスプレイすることも多いそう。 そうなのかとグーグル検索で見てみると なるほどクラゲの様な佇まい。 ![]() こちらは「チランジア・キセログラフィカ」さん。 「キセさん(仮)」としておきましょう。 よくエアープランツなんて言葉を聞いたことがありませんか? 大体のプランツはチランジアという品種なのです。 この子はそのチランジア界の中でもメジャーな種で 「ゆるふわくりくり」な葉っぱと王冠の様な姿が人気の理由。 キセさんも根を持ちません。 こちらは体全身で水を吸収する大胆なひと。 水を得るためにそれぞれの変化をしていくとは 摩訶不思議ですね。 根は「持つモノ」から「持つモノの選択肢の一つ」へ。 根以外にも水を吸える部分があるはずだ。 なるほど。 ところで「ビフさん」「キセさん」と仮称を付けたら 一気に愛着が湧いて参りました。 そう言えば母親が「むナンバー」であることから、 実家の車のことを事あるごとに 「むーちゃん」と呼んでいたことを思い出しました。 名付けグセのある菊池家。
by ai-labo
| 2014-12-15 21:12
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 more... リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||