人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母の日に、芍薬の花を贈りませんか?

こんにちは、ツバキハウス 椿です。
去年もこのブログで芍薬について書きましたが
芍薬園でアルバイト?
今年も芍薬の季節になりました。

大谷芍薬園さんの母屋の改修をやらせていただいて以来、毎年収穫期にほんのちょこっとお手伝いをしていますが、今年は広報支援をしようかと思い立ちました。


母の日に、芍薬の花を贈りませんか?_f0264759_054779.gif
お母さんへ ありがとうの気持ちをこめて芍薬をーー

芍薬の季節になりました。
5月半ば頃まで、朝摘みの芍薬を全国発送いたします。白、紅、ピンク濃淡、華やかな八重、楚々として気品のある一重。色や種類の多さは30種類以上、独自の品種を持つ当園ならでは。茎が太くて瑞々しく、大きな花を咲かせます。
ピンポン球大のつぼみから、数日かけてひとひら、ひとひら、と花を咲かせていく経過はドラマティック。温室栽培の花とはちがい、初夏だけ楽しめる露地の花。期間限定の旬の芍薬をお楽しみください。
(以上大谷芍薬園 HPのコピペです。花の絵をクリッククリック♪)


4月15日から予約受付開始です!
ホームページの「最新情報」では、普通はなかなか見ることのできない、芍薬畑の今の様子が見られます。

改修した大谷家の玄関に飾られた芍薬です。
母の日に、芍薬の花を贈りませんか?_f0264759_23564918.jpg

母の日に、芍薬の花を贈りませんか?_f0264759_2357947.jpg

ひとつの色で統一するのも素敵ですね。
花瓶はこの家で育った大谷佳子さんの作品。佳子さんは、一つ一つ手彫りした耐火石膏の型で制作するガラス鋳造技法(キルンキャスト)を用い大判ガラス、照明器具、香水瓶、花器、うつわなどさまざまなガラス表現に挑戦しています。

芍薬販売のお知らせが届くと、もう一年たったんだ・・・と思いますが、またしばらく芍薬に囲まれて過ごせる日々を思うと、とても楽しみでもあります。
by ai-labo | 2014-04-13 00:20